「てよだわ言葉」というのは、現代における女性語の代表格で語尾に「てよ」や「だわ」などを用いる言葉の総称です。お嬢様言葉と考えると分かりやすいかもしれません。
もともとは明治初期に東京の女学生が使い始めた言葉のようで、明治期の作家、尾崎紅葉は「異様な言葉遣いだ」と評しています。それが、主に小説の台詞で女性性を示す役割語として使用されるようになり、一般に浸透したと考えられています。
具体的には、「よくってよ」や「それだわ」、「持ってくれるかしら」などがあります。今でも、小説の女性のセリフでは「(だ)わ」を終わりに持ってくることがありますね。
実際にこの言葉遣いをする人は減っており、今ではフィクションの世界で使われる「簡単に女性性を示すことができる言葉遣い」という位置づけになっていると言えそうです。