「もう、にっちもさっちも行かなくて・・・」などと、 行き詰ってどうにもできない様を表す「にっちもさっちも」って、一体何のことでしょう?
「にっちもさっちも」は、算盤(そろばん)用語に由来し、漢字では「二進も三進も」と書きます。「二進」とは2割る2、「三進」とは3割る3のことで、ともに割り切れ、計算が出来ることを意味しています。そこから、2や3でも割り切れないことを「二進も三進も行かない」と言うようになり、 そろばんの玉が思うように行かず、計算が合わないことを意味するようになったとか。
それが「にっちもさっちも行かない」と略され、 商売が金銭面でうまく行かないことの意味になり、身動きがとれない意味へと変化したそうです。パソコン・電卓世代の若者には、あまり馴染みのない言葉かもしれませんね。