「小春日和」はどうして春でなく秋に使う言葉なの?

小春日和(こはるびより)」は、「春」という文字が使われているにもかかわらず、晩秋から初冬にかけた季節の1日のことを指します。

寒い季節のさなか、移動性高気圧に覆われて現れる穏やかな暖かい日に「まるで春みたいだなぁ」ということで「小さな春」となったとか。春には使用しない表現です。

ちなみに北米でも、10月末か11月初めに同じような日和が見られますが、それを英語では「インディアンサマー」と呼ぶそうです。