「ぎくしゃく」の語源はなに?

物事が円滑にすすまない様子のことを「ぎくしゃく」すると言いますが、「ぎくしゃく」の語源は何なのでしょうか。

あまりはっきりしたことは分かっていないようですが、江戸時代ごろまで使われていた「びこしゃこ」(びっこしゃっこ)という言葉が変化したのではないかという説があります(びこしゃこ→びくしゃく)。

この言葉は「不揃いで安定しない」「落ち着きがなく、じたばたする」などの味を持っており、現在でも方言のようなかたちで使われている地域もあるようです。なお、びこしゃこ自体の由来はよく分かりません。

また、物と物がこすれるときに出る音からうまれた「ぎすぎす」や「ぎくぎく」という言葉に由来があるという考えもあるそうです。

「ぎくしゃく」は今でいうところの「若者言葉」のような感覚で、自然発生的に使われるようになった言葉なのかもしれませんね。