「お茶を濁す」って、どうして濁しちゃうの?

その場しのぎでいい加減に取り繕ったり、誤魔化したりすることを「お茶を濁す」と表現しますが、どうしてお茶を濁しちゃうのでしょう?

かつて、お茶は大変貴重なものであり、貴族や僧侶だけの特別な飲み物でした。茶道の作法を知らない一般人が程よく茶を濁らせて、それらしい抹茶に見えるように取り繕ったことから、この表現が生まれたそうです。

また、客が来なくて暇な様子を「お茶を引く」と表現しますが、これも昔のお茶にまつわる由来があります。昔、客のつかない遊女が、客に出す茶を茶臼で引いて時間をつぶしていたことから、その日の仕事にあぶれて暇な様子を「お茶を引く」と表現するようになったそうです。