日本語不思議辞典

立冬(りっとう)って、どんな時のこと?

11月のカレンダーを見ていると、「立冬」という文字を見ることがあります。「冬が立つ」と書くので、ここから冬なのでしょうか。

「立冬」は、二十四節気と呼ばれる1年を24に分けて考える暦のうちの1つで、文字通り「冬の始まり」を示す暦だそうです。

現在のカレンダーだと11月7日前後が「立冬」になるようですが、実際はまだ秋という感じの気候であることが多いです。

とはいえ、この辺りから秋が深まってきて、「木枯らし1号」(冬に特徴的な強い風の最初のもの)が記録されたりしますので、「寒くなってきた」と実感し始める頃でもあります。

「冬至」(とうじ)とは違って、何か特定のものを食べるというような風習はないようですが、せっかくですので冬野菜などを食べて、体を温めてみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了