日本語不思議辞典

「立秋(りっしゅう)って、どんなときのこと?

8月のカレンダーを見ると、上旬に「立秋」という文字を見ることがあります。夏休みも始まったばかりの時期に、なぜ「秋」なのでしょうか。

「立秋」は、1年を24の期間にわける中国由来の古い暦である「二十四節気」の1つで、旧暦ではこの日から「秋」になるのだそうです。つまり、「立秋」は秋の開始日になります。

現在では8月7日前後が「立秋」です。「秋」と言いつつ、日本ではまだまだ暑い時期ですね。

なお、季節の変わり目であるため、この日を境にしていろいろな変化があるようです。

例えば、立秋前日までは「暑中見舞い」ですが、立秋以降は「残暑見舞い」になります。また、立秋までに明確な梅雨明けがないと、その地域は梅雨明けがない年になってしまうそうです。

また、手紙などの挨拶で使う「立秋の候」は、「立秋」から次の「処暑」(8月23日前後)まで使えます。「残暑見舞い」を出す際に、使ってみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了