「来週までにあいみつ取っておいて」などのように使われる「あいみつ」という言葉ですが、どういう意味なのでしょうか。
「あいみつ」は「相見積もり(合見積もり)」の略語です。
「相見積もり」というのは、まったく同じ条件で複数の取引先に見積もりを出してもらうことを意味します。
1つの取引先にだけ見積もりを出してもらっても、それが高いのか、安いのかが分かりません。
しかし、相見積もりで複数の取引先を比較することで、より良い条件で取引をすることが可能になることから、ビジネスではよく行われているようです。
日常生活でも、ある家電を買おうと思ったときに、どこが一番安いのかを探したことがあるという人も多いと思いますが、あいみつはこれに近いと言えそうです。
ちなみに、国や地方自治体が行う「入札(にゅうさつ)」も、あいみつと基本的に同じ仕組みだそうです。