「マジ」の語源は何?

「マジですか!?」「マジだよー」など若い人が使うイメージのある「マジ」ですが、歴史は意外に古く、江戸時代には使われていたようです。

「マジ」の語源については説がいくつかありますが、「真面目」の省略された言葉で芸人の楽屋言葉(今でいう「業界用語」)だったという説が一番知られているそうです。

実際、歌舞伎のセリフの中に「マジ」という言葉が出てくる例もあるらしいので、この説の信憑性はそれなりに高いと言えます。

もとの「真面目」は「まじろぐ(瞬ぐ)」の「まじ」からきていると考えられており、「まじまじ」と同じで、まばたきだけをしてじっと見つめている=真剣というような意味合いがあるそうです。

「真剣」から「本当に」というような意味にも広がってきたのですね。

「本当?」と疑う意味もあるので「まじ」という古文の助動詞由来だという説もありますが、マジなところ、どうなんでしょう?